1.サポステって?

 働くことに踏み出したい若者たちとじっくりと向き合い、 本人や保護者の方々だけでは解決が難しい「働き出す力」を引き出し、「職場定着するまで」を全面的にバックアップする厚生労働省委託の就労支援機関です。全国177か所(2020年4月現在)のサポステで支援を受けられます。
(厚労省サポステHPリンク)https://saposute-net.mhlw.go.jp/index.html

2.「ふなばしサポステ」「ふなサポ」って?

 ふなばし地域若者サポートステーション(愛称:「ふなばしサポステ」「ふなサポ」)は、千葉県船橋市にあるサポステで、厚生労働省、船橋市、習志野市委託の就労支援機関です。JR船橋駅から徒歩9分、京成船橋駅から徒歩7分の場所にあります。千葉県船橋市在住の方はもちろん、千葉県船橋市以外にお住まいの方も利用できます

ふなばしサポステへのアクセスはこちら

3.わたしは支援を受けられるの?

現在仕事に就いておらず(いわゆるニート状態の方)、働くことに悩みを抱えている原則15歳~49歳までの就労意欲のあるご本人と保護者が支援対象となります。千葉県船橋市以外にお住まいの方も利用できます
※週20時間未満の短時間労働の方も支援対象となります。
※「保護者の方」はこちらもご覧ください

特にこのような悩みをお持ちの方は、遠慮なくふなばしサポステにご相談ください。
・自分の今後について、誰に相談したらよいかわからない…
・就職したいけど、何からはじめたらよいのかわからない…
・やりたい仕事や自分に合った仕事が見つからない… 
・ブラック企業をつかまないための就職活動の方法を知りたい…
・職場の人とコミュニケーションが上手くとれるかかどうか不安…
・ニート・ひきこもり状態が長い。仕事をしたことがない… 
・ブランクがあるので心配…
・前職で嫌な思いをして辞めたので、次は活き活きと働ける会社を探したい…
 
「はたらく」ことへのモヤモヤを解決したい方、社会経験豊富なわたしたち「ふなサポスタッフ」と一緒に解決策を考えていきましょう♪

就職氷河期世代や40代の方も、キャリアコンサルタントによる就職支援・就労支援を受けられます。(サポステ・プラス

ふなばし地域若者サポートステーションでは、2020年4月1日より、支援対象者を従来の15歳~39歳の方にプラスして、40歳~49歳の方にも「サポステ・プラス」として就職支援・就労支援を行っています。

キャリアコンサルタントによるマンツーマンのキャリアカウンセリングや、パソコン講座や就職関連のセミナーなどへの参加を通して、早期就職・就労を目指します。

「ブランクやニート状態が長くなり心配…」
「不安定な現状から抜け出したい…」
「正社員の仕事がしたい…」

など、働くことに悩んでおられるようでしたら、まずはお気軽にメールかお電話にてお問い合わせください。

4.どんな支援を受けられるの?

「はたらく」ことを最終目標に、一人ひとりの状況や課題に合わせて支援を行います。
キャリアコンサルタント等による個別相談、就職・就労に必要な力をつけるためのセミナーや職業理解を深めるための職業人講話、職場体験、企業見学等を行います。

支援メニューの詳細はこちらをご覧ください。

5.どんなスタッフが支援をしてくれるの?

 社会経験豊富なスタッフ8名が支援します。8名のスタッフは全員有資格者で、それぞれ上級教育カウンセラーが1名、キャリアコンサルタントが6名、精神保健福祉士が1名です。スタッフの中には、転職経験者やニート・フリーター経験者もいます。

そのほかに、労働関係のトラブル対応に精通した社会保険労務士や高卒認定試験合格を応援する「学び直し支援」担当者がサポートします。また、バックヤードを支える情報管理や経理担当者もいます。

スタッフ全員が、ふなばしサポステを利用される方と一緒に、本人の希望に沿った就労を目指します。

支援の流れについては、こちらをご覧ください。

6.支援を受けたい場合はどうすればいいの?

まずは、下記までお電話かメールにてご連絡いただき、面談の予約をお取りください。

ご利用に関するお問い合わせも大歓迎です。

1.電話で面談予約を取る

携帯電話・スマートフォンをお持ちの方は、以下のボタンをタップすると、電話することができます。

2.メールで面談予約を取る

以下のボタンをクリックすると、お問い合わせフォームのページに遷移します。